
![]() 【クールエステティック・グループ】 私共、クールエステティックグループは2010年度の顧客満足度ランキング全国エステ総合部門にて「特別推奨サロン」に全国で唯一認定されました。(大証ヘラクレス上場オリコン調べH21年12月1日) おかげさまで創業以来8年目を迎えますが、富山県、石川県、福井県の北陸三県を中心に、他京都市に事業展開を行なっている中で、一地方企業として全国的に高い評価を頂ける企業グループに成長できしましたことを率直に喜ぶと共に、各当該地域の「企業市民」として社会貢献活動である「CSR活動」について前向きに取り組んでまいる所存です。 弊社グループといたしましては、当該社会奉仕活動を通して、「地域社会への貢献」、「社員のモラル向上」を図るとともに、「健康増進」にもつなげていきたいと考えております。 今後も、毎年6月第一週目を弊社グループの「ボランティアデイ」と位置づけ、「地域社会へ貢献」「地域環境の保全」をテーマに、ボランタリー活動を継続的に実施、推進してまいりたいと存じます。 |
![]() ![]() |
第一回 クールエステティック・グループ ボランティア環境美化清掃活動内容 実施日時 :平成22年6月2日(水曜日)10:00〜12:00 |
:::クールエステティック金沢店::: :::クール美容皮膚科クリニック金沢::: :::クールプロジェクト本社::: 合同ボランティアチーム 参加者27名 |
||
■美化清掃活動地域=野々市町御経塚近辺、JR野々市駅北口周辺 今年度より、お世話になっております周辺地域の環境美化にと清掃活動を行うこととなり、金沢店スタッフ、クリニックスタッフ、事務所社員と総勢27名で行いました。 日頃とてもお世話になっております野々市町御経塚近辺に感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動を行わせていただきました。当日はスタッフみんなお揃いのTシャツを着て、ゴミ拾いや草むしりなどをさせていただきました。普段通っている道路には、タバコのフィルターや空き缶などたくさんのゴミが落ちていて、モラルの大切さをしみじみと感じました。 6月2日、弊社初めての試みとして、各サロン周辺地域の清掃活動を全社員で行わせていただきました。日頃お世話になっております地域に感謝の気持ちを込めてゴミ拾いをさせていただきましたが、次第に自分たちの気持ちも晴れやかになっていくのが感じられました。このような活動を通じて、全社員が地域の一員として少しでも社会に貢献できたことを嬉しく思います。今後も地域社会に対して自分達に何ができるかを考え、様々なボランティア活動を行っていければと思います。 ◉北國新聞社 野々市支局の記者の方、取材・撮影いただきありが |
![]() ![]() ![]() テレビ金沢さん、わざわざ取材いただき感謝申し上げます。 ![]() |

:::クールエステティック富山・市民プラザ店::: :::クール美容皮膚科クリニック富山::: 合同ボランティアチーム 参加者23名 |
||
■美化清掃活動地域=富山市大手町〜富山駅前周辺 今回私たちは会社全体で6月2日を『ボランティアデイ』とし、朝の10:00〜12:00で周辺地域の清掃活動を行いました。 クール美容皮膚科クリニックの富山院が開院、クールエステティック富山市民プラザ店移転オープンなどの慌ただしい5月が過ぎ、クリニック、エステ、双方のスタッフで参加する美化清掃。 ◉北日本新聞社 本社社会部の記者の方、取材・撮影いただき |
![]() ![]() ![]() |

:::クールエステティック富山・山室店::: 参加者17名 |
||
■美化清掃活動地域=富山市中川原周辺 今回、私共クールエステティックグループは、「企業市民」として社会貢献活動としてボランティア活動をしました。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |

:::クールエステティック高岡店::: 参加者18名 |
||
■美化清掃活動地域=高岡市野村周辺 今日は、いつもお世話になっている高岡の街に日頃の感謝の気持ちを込めてゴミ拾いをしました。 |
![]() ![]() ![]() |

:::クールエステティック福井店::: 参加者22名 |
||
■美化清掃活動地域=福井市和田東周辺 今年から始まったクールボランティアDay。第一回目はお店周りの清掃活動です。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |

:::クールエステティック京都店::: 参加者3名 |
||
■美化清掃活動地域=京都市左京区下鴨周辺 今回の活動を通して、いろんな発見がありました。私達以外にも、鴨川を清掃してくれている方々や、疏水周りを清掃してくれている方々など、たくさんの掃除している方に出会いました。この町はたくさんの方々のおかげでキレイに保たれているのだなぁ・・・という事を実感し、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。 |
![]() ![]() |

>>2016年6月6日 第七回ボランティア活動報告
>>2015年6月8日、10日 第六回ボランティア活動報告
>>2014年6月2~4日、7月2日 第五回ボランティア活動報告
>>2013年6月3日 第四回ボランティア活動報告
>>2012年6月4日 第三回ボランティア活動報告
>>2011年6月2日 第二回ボランティア活動報告
>>2010年6月2日 第一回ボランティア活動報告
